助成金申請代行

助成金申請代行

助成金申請代行

国から支給される返済不要の助成金です。
要件に該当する事業所であれば、誰でも申請受給することが可能です。
但し、労務全般に関してしっかりと管理していなければ、要件に合致していても不支給になることがあります。
助成金を受給できる体制構築をサポートいたします。

こんなお悩み ありませんか?

  • 助成金を活用したいが、対象の助成金があるのか知りたい
  • 助成金に興味はあるものの、本業が忙しくて考えることができない
  • 助成金のパンフレットをみたが、内容が難しくどこから始めたらよいかわからない
  • 従業員の人材育成のために研修やセミナーを活用したいが助成金は対応できるのか
  • 従業員を増員していきたいが、活用できる助成金はあるのか

ときがね社会保険労務士事務所ではこのようなお悩みを解決いたします

ときがね社会保険労務士事務所における助成金申請代行の特徴

必要な手続きはおまかせください!

助成金の申請では、想定以上に時間や手間を要するケースが少なくありません。専門家に依頼することにより、これらの申請作業にかかる時間や労力を削減でき本業に専念することができます。

適した助成金をアドバイスします!

数多くの助成金の中から、事業内容に合わせて雇用の維持や人材育成・処遇の改善に役立てたいと考えても  活用できる助成金を把握するのは困難です。お客様の現状を理解したうえで、最新の助成金情報をキャッチしご案内することができます。

会社が助成金を受給しやすい体質になります!

助成金には、それぞれ細かい支給要件が設けられていますが、条件をクリアするために就業規則や出勤簿・  賃金台帳を整備する必要があります。これらを整備するには法令に則った労務管理が必要となります。専門家が労務に関する状況を把握することにより、会社が助成金を受給しやすい体質となり活用しやすくなります。

ご利用の流れ

1

面談(Web面談)

先ずご依頼いただいた企業様のご意向と状況を確認します。その際に就業規則、雇用契約書、出勤簿、登記簿謄本等をご用意をお願いいたします。

2

見積書の提示

面談の内容をもとに、当所にお役立ちできることや、ご契約のお見積り提示させていただきます。

3

契約の締結・実施

お見積もりの内容に納得いただけましたら、契約書類を作成、締結します。ご契約の内容に応じ、業務や計画等を進めていきます。

料金体系

横スクロール 

料金

スポット

助成金提出代行助成金受給額の20%
(一部助成金を除く)
助成金受給額の30%~
社会保険新適55,000円82,500円
+(1,750円×6名以上)
労災保険成立27,500円41,250円
雇用保険設置27,500円41,250円
+(1,750円×6名以上)
求人票作成55,000円~ / 1求人-
就業規則等作成100,000円~
(別紙料金表参照)
別表参照
規程作成27,500円~ / 規程ごと別表参照
社員説明会55,000円 / 回別表参照
労働条件通知書
雇用契約書作成
3,300円 / 名
ひな型は無料提供
-
調査立ち合い55,000円 / 回+交通費-
年金調査資料作成22,000円~-
労災特別加入33,000円~-

お客様の声

  • 常に適格で専門的なアドバイスをいただきます
    【手続き顧問】有限会社K様 / 小売業 / 4店舗経営 / 従業員数87名

    ときがね社労士事務所の斎藤先生をはじめスタッフの方々には、 就業規則の策定や助成金の申請、社会保険手続など、私たちのビジネスにおける重要なサポートを、迅速かつ丁寧に提供していただき、 非常に助かっております。
    さらに、危険予測やリスク管理においても、常に適格で専門的なアドバイスをいただける為、 安心して業務を進める事が出来、 誠に感謝しております。
    今後ともお世話になりながら、共々に成長してまいりたいと思っておりますので、 ご指導の程、 宜しくお願い致します。

最短40日 人事パック
チャットでのお問い合わせも対応可能
社労士による経営労務診断の認証制度
お問い合わせ

お問い合わせはこちらから。
なんでもお気軽にお問い合わせください!

TEL. 0475-53-3395

営業日 月〜金 9:00〜17:00

定休日 土・日・祝

お問い合わせ